【購入品】ミニマリストを目指す夫婦が直近で購入してよかったもの5選

ミニマリスト

小まる夫婦はミニマリストを目指すようになってから半年くらいが経とうとしています。
ミニマリストと言うと物が少ない(物を捨てていく)というイメージですが、ミニマリストを目指す小まる夫婦が逆に購入してよかったものを今回ご紹介していきます!
皆さんの参考になればうれしいです(^^)/

ミニマリストを目指す夫婦が直近で購入してよかったもの5選

①シリコーン 料理スプーン
②皿洗い 吸水タオル
③シャトルシェフ
④食洗機
⑤シャンプー、リンスらくらくスイッチ

使用していく中で、役立ったことなどを順番にご説明していきます!

①シリコーン 料理スプーン

こちらは無印良品で購入した耐熱温度の高いシリコーン素材を使った調理スプーンです。
炒める、すくう、盛りつけるなどこれ1本で調理に使用できます。
そのため、炒め物をするときはこれ、盛り付けるときはこれと様々な調理用品があったのですがこちらの調理スプーン1本ですべて使用することができ、ミニマリストを目指す夫婦として物を減らすことに繋がりました✨

お値段は税込みで490円(2025年8月現在)という安さでした!これだけ様々な用途で使用できるのはとても便利だと思います!

②皿洗い 吸水タオル

以前は洗い終わったお皿を水切りラックに置いて自然乾燥させていたのですが、小まる夫婦のキッチンの作業台はとても狭くそこにラックを置いていたため場所をかなりとっていました。
また、ラックの中が水垢で汚れてしまっており衛生的にも問題がありました。

そこで、何か良い方法はないかと考えていたときにミニマリストの方が吸水タオルを使っているのを見て小まる夫婦もさっそく真似してみました!
使用してみると、場所がとらないのはもちろん、タオルのため何度も洗濯ができ、常に清潔さを保つことができています。
また、お皿を乾かしたあとはタオルを収納すれば良いので、作業台のスペースを常に何も置かない状態にできています!

③シャトルシェフ

料理をする上でこちらのシャトルシェフは購入してとても良かったと思います!
例えば肉じゃがを作るとき、煮込みすぎてジャガイモが崩れたりすることってありませんか?でも煮込まないとジャガイモが良い柔らかさになってくれなかったり…。

そんな時にこのシャトルシェフがおススメです!!
こちらは、「加熱」「保温容器へ移す」「保温調理」の3ステップでとても簡単に使用できます。
まずは調理なべに材料や調味料を入れ、数分加熱して沸騰させます。そのあと、火から下ろして保温容器に移しフタを閉め、真空断熱構造の力で余熱を利用してゆっくりと火を通します。
そのため、具材が崩れたり焦げたりするのを防いでくれます。

煮込んでいるあいだ、長時間キッチンから離れることができないということがありましたが、こちらを使用することにより、ゆっくりと火を通しているあいだキッチンから離れてほかの家事などをすることもできます!また、美味しく仕上げることができるのはもちろん、ガス代の節約にもなります。

④食洗機

お皿洗いって地味に面倒くさいですよね(ΦωΦ)フフフ…
そこで毎日しないといけない家事は少しでも楽したいと思い、食洗器を購入しました!
もちろん、洗い物全て食洗器に入れることができないので多少自分で洗わないといけない物もありますがそれでもかなりの時間が短縮でき、水道代の節約にも繋がります!

食洗器に任しているあいだほかの家事や趣味の時間に費やすことができるため、充実した日々を送れていると思います!

ただし、食洗器に入れる際は汚れすぎていると完全に汚れを落としきれないこともありますので水でササっと洗い流してから入れるのをおススメします(^^)/何もせずとはいきませんが、手で洗うのを考えると手間は断然違います!

⑤シャンプー、リンスらくらくスイッチ

シャンプーやリンスがなくなったとき、容器へ継ぎ足しをしないといけません。また、容器の中は洗わないと雑菌が増殖したりシャンプーの効果が劣化してしまう恐れがあるといいます。小まる夫婦も継ぎ足し時、毎回しっかりと容器を洗うといったことをできていませんでした。

そこで、こちらの吊り下げることができるらくらくスイッチという商品を購入してみました(^^)/
シャンプー、リンスなどの詰め替え用の口をこちらのらくらくスイッチに付けるだけで使用できます。そのため、継ぎ足しや使い終わった容器を洗う手間が省け、常に清潔に保つことができます!

メリットとして軽い力で好きな量に調整できたり、最後までムダなく使い切ることができます!
また、密閉構造になっており水や空気が入り込まず清潔さを維持することができます。

小まるの感想

今回はミニマリストを目指している夫婦が購入してよかったもの5選を紹介させていただきました。もちろん、手間か手間じゃないか楽か楽じゃないかの判断基準は人それぞれですので絶対にこうした方が良いよ!ということではありません。

あくまで小まる夫婦が体験してよかったものを皆さんに知ってもらうきっかけになれれば嬉しいなと思っております(^^)/

今回紹介した中でこれどうしたら良いかな…などと悩んでいる方の参考になれれば幸いです!皆さんの購入してよかったものなどもぜひ教えてください✨

シャトルシェフや食洗器などの詳細なレビューもいつか記事にできればいいなと考えておりますので、その際はぜひ覗いてみてください!

今回も見ていただきありがとうございました(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました