【暑さ寒さも彼岸まで】曽爾(そに)高原へ行ってきた!

旅行日記

小まる夫婦は9月中旬に奈良県にある曽爾(そに)高原に行ってきました!
これまでもずーっと行きたいと思っていた場所だったのですが、なかなか行けず……💦

実際に行ってみたらとてもいい場所だったのでその様子をご紹介させていただきます(^^)/

曽爾(そに)高原

曽爾高原の景色

住所:〒633-1202 奈良県宇陀郡曽爾村太良路
※大阪市内から車で1時間半~2時間ほど
※駐車場有り(有料、終日800円)

イベント:曽爾高原山灯り(そにこうげんやまあかり)開催中
日没から200個の灯篭で飾られる曽爾高原の夕景・幻想的な山灯り、そして満点の星空を楽しむことができるイベントです。
※2025年9月20日(土) ~ 2025年11月24日(月)日没から21時まで。
※懐中電灯、運動靴、防寒着の準備がお勧め。
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/02kougen/03east_area/sonikogen/event/1u2rpn7dz3/

小まる夫婦のモデルプラン

小まる夫婦は大阪市内から車で曽爾高原に向かいました!
日曜日の午前中に行きましたが、ハイシーズン(秋のススキがきれいな時期)では無かったからかほとんど混雑はなく行くことができました!

小まる夫婦はまずは曽爾高原に向かう途中にある曽爾高原ファームガーデンに立ち寄りました!
曽爾高原ファームガーデンにはレストラン・お土産屋さんがある【すすきの館】、地ビール工場のある【麦の館】、米粉パン工房の【お米の館】がありますが、
小まる夫婦はお米の館に寄ってお昼ご飯の米粉パンを調達しました(^^)/

曽爾高原ファームガーデン
米粉パン工房の【お米の館】

曽爾高原ファームガーデンから曽爾高原駐車場までは車で5分ほどで着きました。
ちなみに曽爾高原までの道程は結構くねくねしているので、車酔いしやすいかは酔い止め必須です💦

曽爾高原の入り口

曽爾高原に着くと9月中旬でもとても涼しい風が吹いていました(^^)/
当日は大阪市内は最高気温30℃ほどでしたが、曽爾高原のお昼の気温は20℃ほどでした!

じっとしていると少し肌寒いくらいでした……💦暑さ寒さも彼岸までですね。
曽爾高原の入り口にはお亀池という池がありました。

小まる夫婦は着いたらまずは腹ごしらえ。先ほどお米の館で購入した米粉パンをお亀池の脇のベンチで食べました(^^)/

途中にある広場のベンチ
左からチーズベーコン(310円)、チョココルネ(250円)、カレーパン(230円)

どのパンも美味しかったですが、チョココルネがチョコクリームがパンパンに詰まっていて、特にお勧めでした(^^)/

入り口からお亀池の反対側まで移動すると階段道が現れてきます!

お亀池を半周廻ると階段道が出てくる

階段道を15分~20分ほど登ると尾根にたどり着くことができます!
下から見ると緩そうな階段に見えますが、登ってみると結構疲れて息が切れます💦

階段も結構幅が広く、足場があまりよくないところもあるので、登る際はスニーカーが必須だと思います。

尾根からの景色

尾根で終わりかと思いましたが、まだまだその先も山道は続いていました!

尾根までいくとその先は二方向(二本ボソ、亀山)に分かれていました!小まる夫婦は二本ボソ方面に向かいました(^^)/
ちなみに二本ボソという名前はかつてそこに二本のホソ(=コナラ)があったことから名づけられたそうです。特徴的な名前ですよね。

尾根の看板

二本ボソ方面の道はところどころ岩場になっていて、慣れていないと少し歩きづらさを感じる道でした。
ただその尾根道から見える景色はとてもきれいでした(^^)/

尾根の道は岩が多く、慣れていないと少し歩きづらい

小まる夫婦はあまり山道に慣れていないこともあり、二本ボソまでは行かずに尾根道の最後のところまで向かいました。

尾根道の最後のところでは少し標高が上がり、かなり開けた景色を楽しむことが出来ました!
季節柄尾根にはたくさんの赤とんぼが飛んでいました!

赤とんぼがあまり人に慣れていないのか手づかみで捕まえることが出来ました(^^)/
(虫が苦手な方すみません……💦)

尾根で捕まえた赤とんぼ
尾根の終わりからお亀池を見下ろす

下山もかなり体力を使うので登山に慣れていない方は登りすぎは禁物です……💦

小まる夫婦は最後にもう一度曽爾高原ファームガーデンに寄りソフトクリームを食べて帰りました(^^)/
16時ころにはお店が閉まっていたので、お目当ての方は早めに曽爾高原を切り上げるか行きに立ち寄ることをお勧めします(^^)/

帰りのファームガーデンで食べたソフトクリーム(400円)見た目以上にボリュームがすごい

小まるの感想

なかなか行きたいと思っていながら訪問できていなかった曽爾高原についに訪問することができました!
曽爾高原が一番きれいなススキのシーズンではありませんでしたが、緑が一面に広がる景色もとてもきれいでした!むしろあまり混雑しておらず、小まる夫婦のような混雑嫌いの方にはお勧めかもしれません(ΦωΦ)フフフ…

それではまた次の記事で(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました